2017-12-07から1日間の記事一覧

ついお金を無駄遣いしてしまう人々へ:米心理学者が語る「いい判断をする方法」

お金の浪費に悩んでいる人はいらっしゃらないだろうか。我々はついつい欲やその場の成り行きで無駄遣いしてしまう。お金の無駄遣いをしてしまう人、いい判断を導き出したい人に向け、米心理学者ダニエル・カーネマン氏は「計算的で、広い視野を持ち、感情的…

【求心力を身につける方法】チームリーダーが組織の成果を2倍以上に引き上げるテクニック

リーダーに求められる能力「求心力」。求心力とは他人を引きつけ、その人を中心に仕事などを進めていく力。求心力を身につけることで部下からの信頼はもちろん、チームの成果も格段に上がる。 リーダーが身につけるべき求心力は、どのようにすれば身につくの…

【今すぐ使える】タモリと明石家さんまの神がかった会話術の裏には1つの共通点があった!

「タモリ」さん。「明石家さんま」さん。 司会者として地位を確立している彼ら。会話のタイプは異なるものの、「人を惹きつける」という点がタモリにも明石家さんまにも共通している。 2人にはそれぞれ、どのような会話の特徴があるのだろうか? ●【トーク術…

【暖房によるボーっとする時間はこれで乗り切れ!】オフィスの暖房対策

冬のオフィスは暖房の効きが強すぎて、暑さを感じることが多々ある。あまりの暑さに頭がボーっとしてしまったり、ウトウトしてしまったりと、作業能率が下がってしまった経験がある人もいるのでは? 今回は冬のオフィスの暑さにはどんな対策すればいいのかを…

給料が振り込まれる時間はいつ? 給料日に給料が振り込まれていないときの対応を解説!

毎日仕事を頑張り、待ちに待った給料日。銀行に行ってみたものの「あれ、まだ給料振り込まれてない……」なんて経験をしたことのある人も少なくないのではないだろうか。今回は、意外と知られていない「給料の振込みの時間」についてご紹介する。 ●給料の振込…

「幸せはお金で買えない」は間違っていた!心理学者が“人を幸せにする出費”の正体を明らかに

「お金で幸せは買えない」これは多くのフィクションで言われている常套句である。 この言葉が耳にした多くの人は、お金があっても満足できない大金持ちの物語を想像するだろう。 最終的には愛が必要なのだと気付くのである。 しかし「お金で幸せは買えない」…

「目標」と「方針」の違いって何? 今さら人には聞けない「目標」「方針」の意味と違いを解説!

ビジネスシーンでよく耳にする目標や目的、方針といった言葉。しかし、それぞれの意味の違い、使い分けについて説明できるだろうか?今回は、ちょっと理解しきれていなかったかも、という人に向けて、「目標」と「方針」の違いについて具体的に説明していき…

【ロールモデルとは何なのか?】理想のキャリアを描くためには「憧れの人」が必要になる

ロールモデルを設定することは、キャリアアップを実現させてくれる有効な方法だ。一方で、「ロールモデル」という言葉を耳にして、ロールモデルとは何なのか?と疑問を抱いている人もいるだろう。 ●「ロールモデル」とは? ・ロールモデル=組織内で目標にし…

間違った使い方してない?「出勤」と「出社」の意味の違い

同じ意味の言葉として考えてしまう「出勤」と「出社」。もちろん共通する意味もあるが、言葉の使い方はそれぞれ異なる。 意味が似ている言葉だけに誤用してしまうビジネスパーソンも多い「出勤」と「出社」——それぞれの言葉の意味を理解し、誤った使い方をし…

スーツに合わせやすいマフラーの色は?ビジネスシーンで大人の魅力を引き立てるマフラーリスト

冬のビジネススタイルは、アウターのコートを羽織るといつも同じ印象に……。そんな季節のコーデに、手軽に変化をつけられて気分を上げてくれるのが、お気に入りのマフラー。 今回はスーツスタイルをぐっとおしゃれにしてくれる、ビジネスパーソンにおすすめの…

【一発でキメる!】ネクタイを正しい長さで結ぶコツ

朝急いでいるときにネクタイを結ぶと、なかなか長さが合わずに困った経験はないだろうか?今回はそんな人のために、多忙な朝でも一発でネクタイの長さを合わせるコツについて紹介したい。 ●ネクタイの正しい長さとは? ・ネクタイの正しい長さは「ベルトのバ…

「業務」は目標であり「仕事」は実務!意外と知られていない2つの言葉の違い

「仕事」と「業務」の違い、あなたは説明できるだろうか? この2つの言葉には明確な違いがあり、それぞれの言葉を使い分けることが仕事効率を上げることに繋がる。 今回は、効率的に仕事を行うために「仕事と業務の違い」について解説したい。 まず「業務」…

上司から頂いたアドバイスへのお礼の伝え方

ビジネスシーンでは「アドバイスをください」と上司にお願いするときもあれば、 上司の親切心からアドバイスを与えるときもある。 どんな場合であれ、上司からアドバイスを受けたときはお礼をするのが社会人のビジネスマナーだ。 今回は上司からアドバイスを…

「おもてなし」とサービスの違いとは?「おもてなし」の語源と“日本人が心得るべき”3つのこと

まずは「おもてなし」の語源を理解した上で、おもてなしの精神を学ぼう。・おもてなしの意味①:「もてなす」の丁寧語おもてなしは言葉の通り、「客をもてなす」といったときに使われる動詞「もてなす」の丁寧語からきている。おもてなしの元となる言葉「もて…

状況によって謝罪の言葉は違う!「すみませんでした」の正しい使い方

ビジネスシーンでは誰かに謝らなければならない場面が生じる。 しかし、ただ「すみませんでした」と謝ることがふさわしい場合と、「すみませんでした」という言葉がふさわしくない場合がある。 今回は、そんな「すみませんでした」のビジネスシーンにおける…

プレゼンで3分間話す為に必要な文字数とは?

プレゼンで最も大切なことは「相手に理解してもらう、伝えること」。 しかし、プレゼンには“制限時間”があるため、限られた時間内で相手に伝えなければならない。 もし「3分」というプレゼン時間を与えられた場合、どれくらいの文字数が適切なのだろうか? …

プレゼンで最後キレイに締める言葉

「終わりよければ全てよし」という言葉があるように、プレゼンを締める言葉は重要だ。プレゼン本番前に、あらかじめ締めの言葉を考えておくのが賢明だろう。今回は、プレゼンをきれいに締めくくる言葉とプレゼンを締める際の話し方について紹介したい。 ●プ…

ホチキスの留め方について調べたら意外と面白かったのでまとめてみた

「この書類、ホチキスで留めておいて」と上司から指示されたとき、あなたは、書類のどこを留めますか?ホチキスの留め方について調べたら面白かったのでまとめてみました。 ●ホチキスの留める位置は左?右?ホチキスの留める位置は、縦書きであれば右上、横…

お酒は鍛えたら強くなる? 飲み会シーズンだから知っておきたい2つのポイント

年末ということで、お酒を飲む機会が増えている方も多いはず。しかし、そうなると気になるのが「飲みすぎ問題」ではないでしょうか? 「つい飲みすぎた」→「二日酔いでつらすぎる」→「もう二度と飲むものか(夕方にはまた“飲みたいモード”へ)」といった、な…

ランチを制するものは、ビジネスを制する

「オフィスアワーや夜の会食よりも気軽」「時間を決めてスパッと終わらす」など、お互いの負担が少ないビジネスランチ。しかし、あくまでもオフィスアワーの延長線上であり、最低限のマナーには気をつけたいところ。 アメリカのニュースサイトInc.によると「…

インフルエンザa型b型の違いって??

12月~3月は、Xmasにお正月そして受験や卒業式などイベントがたくさんある時期です。 そんなイベント盛りだくさんの時期に合わせて出現する『インフルエンザウィルス』。 1個のウィルスが24時間の間に100万個を超えるスピードで増殖するので、潜伏期間も1~2…

家族がインフルエンザにかかったら出勤停止??給料はどうなるの??

インフルエンザが流行する季節になりましたね。インフルエンザには誰でもかかりたくないもの。でも、もしかかってしまったら仕事は止むを得ずお休みするでしょう。職場のみんなに移したら迷惑ですしね。でも自分はかからなくても、家族の誰かがインフルエン…

インフルエンザ解熱後はいつから出勤可能になるの?

寒くなり乾燥する季節がやってくると、会社のあちらこちらから咳が聞こえてきます。 インフルエンザになった経験のある方もない方も、どれくらい会社を休めばいいのか迷いますよね。日本人は勤勉で真面目なので、とかく仕事優先にしがちです。 自分が会社を…

インフルエンザ予防接種はいつから?効果や副作用は?

インフルエンザの季節が近づいてくると、予防接種のことが頭にちらついてきますね。「私は大丈夫かな」「うちの子にも受けさせた方がいいかな」インフルエンザ予防接種といっても意外と知らないことが多かったりします。 インフルエンザ予防接種はいつから?…

インフルエンザの予防接種をしたのに感染・発症するの?

毎年、冬になるとニュースでも報道されるほど流行する「インフルエンザ」。 今やもう「今年もインフルエンザの時期が来たか。」と言われるくらい身近な存在となってますね。感染したことがある方はご存知かと思いますが、普通の風邪とは比べものにならないほ…

インフルエンザの歴史

流行が短期間に世界的に拡大し、多数の人々が年齢を問わず感染する状態をパンデミックといいます。インフルエンザウイルスの構造が大きく変化すると、多くのヒトはこの新型ウイルスに免疫を持たないために感染が拡大したと考えられています。ヨーロッパで最…

お客様にクリスマスカードを贈る場合は??

クリスマスはお客様に日頃の感謝の気持ちを伝えるチャンスです!年賀状ではたくさんの他の年賀状に埋もれてしまいますがクリスマスカードなら目に留まる可能性が高いからです。日本ではクリスマスカードを郵送するという習慣はあまりありませんが、もし貰っ…

メールじゃ平凡!クリスマスカードで彼をドキッとさせる?

世間はクリスマスシーズンに突入。この機会になんとかして気持ちを伝えたい!と作戦を練っている人も多いのでは? でもプレゼントを贈るほどの間柄でもないし、デートに誘う勇気もない……。そんなときにオススメなのが、クリスマスカード作戦。 年賀状のよう…

クリスマスカード、そもそも貰って嬉しいの?

お店に並ぶクリスマスカード、「贈る相手はいないだろうなぁ」と考えながらも、つい買っちゃいませんか?クリスマスカードはクリスマスを愉しむ方法のひとつですよね。日本には年賀状の文化があるので、立て続けに2回も手紙を贈ることに抵抗があるかもしれ…

クリスマスカードの起源について

英米人はグリーティングカードが好きで、この時期になるとクリスマスカードのやりとりが活発になるそうです。まあ日本人の年賀状と同じですよね。いったいなぜ、クリスマスカードが贈られ始めたのでしょうか。世界最古のクリスマスカードは、1843年にイギリ…