モチベーション管理

営業という職は行動しないと絶対に売上げには結びつきません。その行動を支えるのはやはり、モチベーションになります。
やる気が出ない理由の大きなものが、マンネリです。ルーティンに飽きてしまうことで、やる気が削がれてしまう。これを防ぐ一番の方法は、新しいものを取り入れることです。
例えばアポ取りの電話。「また断られるかも・・・」なんて後ろ向きになりながら電話をしていたのでは、当然ながら楽しくはできません。楽しくないことは遠ざけたいと誰もが思うはずです。
だから、すこしでも楽しくなる工夫を加えてみましょう。例えば、現状のアポが取れる率が25件に1本だったら、それが20件に1本のアポが取れるようにセールストークを練りながらやってみる。ちょっとゲーム性を持たせるといった感じで。
さらに、一定時間内で同僚とどちらが多くアポをゲットできるかを競争するなんていうのも、楽しくやるコツかもしれませんね。
要は「後ろ向きなルーティン」の要素をできるだけなくすようにしてみる。
自分のアクションを再度評価する
もうひとつのやる気が出ない大きな理由は、もう少し構造的な問題です。「自分のやり方に自信が持てない」から、達成感・充実感が持てず、結果的にやる気が起きてこないというもの。
「自分のとっている行動に十分な価値がないのでは」なんて感じながらでは、行動を取ろうという気になれないと思います。
ではどうすれば良いかというと、「自分の行動は成果が出ているのだと再認識する」か「成果が出そうな行動に変えてみる」かどちらかですね。
具体的には、「営業で成功した際の顧客心理や営業プロセスを分析してみる」ことや、「自分のまわりの売れている営業マンに営業方法のヒアリングをしてみる」ことなどでしょう。
「あ、このままの方法でいいんだ」とか、「その方法は面白そうね。成果でそう」という感情を持てれば、やる気も自ずと出てくるというものです。
上であげた2つの方法に加えて、もうひとつ、効果的なやる気出ないへの対応策があります。
それは、やる気があろうが無かろうが、行動せざるを得ない状況をつくることです。これは「やる気を出せるように工夫する」ことよりも強力で、てっとり早い方法です。
これは、まわりからの強制力が働くようにするということですね。例えば、自分の予定をまわりにオープンにしてしまうなど。
人は易きに流れがちですが、モチベーションコントロールや『行動する仕組み』をつくれてこそ、一流の営業マンだと思います。

 

営業マニュアル

http://eigyoumanual.seesaa.net/article/38243689.html

 

意思はよわい、仕組みで勝つ!ですね。