上司から頂いたアドバイスへのお礼の伝え方

ビジネスシーンでは「アドバイスをください」と上司にお願いするときもあれば、 上司の親切心からアドバイスを与えるときもある。

どんな場合であれ、上司からアドバイスを受けたときはお礼をするのが社会人のビジネスマナーだ。

今回は上司からアドバイスを受けたときのお礼の仕方について紹介したい。

●上司からアドバイスを受けたときのお礼の仕方と注意点

・上司からのアドバイスにはすぐに「お礼の言葉」を言う

自分からアドバイスを求めた場合でも、上司の親切心からアドバイスを受けた場合でも、すぐに丁寧かつ誠実に「ありがとうございます」とお礼を言おう。アドバイスをした後、部下からお礼の言葉を言われれば上司も悪い気はしない。

 

・上司からのアドバイスの内容に異論がある場合はどうする?

アドバイスを受けているとき、上司のアドバイスを聞き流すような態度や不満そうな表情をするのはNGだ。

アドバイス内容に異論がある場合でも、「アドバイスをもらったこと」に対してのお礼は必要不可欠である。内容について異論や質問があれば、「ありがとうございます。その内容についてもう少しうかがってもよろしいですか?」と言おう。

お礼を述べた上で、質問をするのが社会人マナーだ。異論がある場合は、質問しながらアドバイスの内容を深掘りするように心がけてほしい。

 

●上司からアドバイスを受けた後はどうする?

・上司からのアドバイスの内容を実行することに意味がある

せっかく上司からアドバイスを受けても、アドバイスを実践しなければ何の意味もない。上司があなたにアドバイスをするのは、アドバイスを活用して何らかのアクションを起こしてほしいという気持ちがあるということなのだ。

 

・アドバイスを実行した後は上司へ“報告”する

上司からのアドバイスは可能な限りすぐに実行した後は、その結果を報告しよう。「先程お伺いした〜の件、頂いたアドバイスを〜した結果、解決しました。ありがとうございました」といったように報告すれば、上司からの心象もよくなるはずだ。また、今後も仕事をする上で役立つアドバイスをしてもらえる可能性も高くなるので、上司からのアドバイスに対しては「実行すること」と「結果を報告すること」を忘れずに行ってほしい。

 

●上司のアドバイスにお礼をする際は「失礼な印象を与える言葉」を避ける

上司からアドバイスを受けた後の対応については理解していただけただろうか。以下からは、上司がアドバイスのお礼に対して、不快に感じないようにするための方法を紹介したい。上司からアドバイスを受けた後、目上の人に失礼な印象を与えるものは使わないようにしよう。

・アドバイスをしてくれた上司へのお礼①:「お助けいただきありがとうございます」

例えば「手伝っていただき、ありがとうございます」よりも、「お助けいただき、ありがとうございます」の方が印象としてはよい。「手伝う」という言葉は、上司のアドバイスが自分の仕事の“補助”であるかのように聞こえてしまい、上司が不快に感じる可能性があるからだ。

 

・アドバイスをしてくれた上司へのお礼②:「勉強になります」

また、「参考になりました」「参考にさせていただきます」という言葉よりも、「勉強になります」という方が印象がよい。「参考にする」という言葉を使うと、上司によっては「自分のアドバイスは参考程度のものなのか」というように受け取られかねない。その他にも「助かりました」なども、上司の性格によっては不快に感じる人もいるようである。お礼をする際には、上司を立てるような丁寧な言葉遣いを心がけてほしい。

 

・アドバイスをしてくれた上司へのお礼③:「いつもご助言をくださり、ありがとうございます」

アドバイスに対するお礼の言葉はさまざまだが、上司からアドバイスを頂いたときでなくとも、日頃から「いつもご助言をくださり、ありがとうございます」といった一言を何気なく使うようにしてほしい。

上司によっては、少しばかり言葉を選び間違えただけで不快に感じる人もいるかもしれない。しかし、日頃アドバイスをくれることへのお礼の言葉を最後にプラスすることによって、その言葉への不快感もぐっと低くなるのだ。

 

http://u-note.me/note/47488537

 

上司からアドバイスを受けたときは「なるべく早くお礼をすること」「実行して上司に報告すること」を意識して、業務を円滑に進めよう。