長寿祝い

長寿祝いの電報のメッセージ、メッセージカードのページ。
長寿祝いには、還暦、古稀喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿などの名称があります。このページでは長寿祝の名称と読み方、ご長寿のお祝いに贈るメッセージカードの文例をご紹介しています。孫からおじいちゃんおばあちゃんへ、子供から両親へのメッセージ例文です。
メッセージカードはぜひ贈り物に添えてご利用下さい。

 

………このページの内容………
長寿祝いの名称とその由来
長寿祝いのメッセージカードの文例、例文


■ 長寿祝いの名称とその由来
長寿お祝いは、昔から数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近では満年齢で祝う人も増えているようです。
ただし、還暦祝いだけは必ず満60歳、数え年61歳でお祝いします。
長寿祝いの名称と由来
数え年齢 名称 よみかた 由来
61歳 還暦 かんれき 生まれた年の干支にもどることから。
(満60歳で祝う)
70歳 古稀(古希) こき 唐の詩人・杜甫の「人生七十古来稀なり」に由来。
77歳 喜寿 きじゅ 「喜」のくずし字の、七を3つ重ねた形から。
80歳 傘寿 さんじゅ 「傘」のくずし字の、八と十を重ねた形から。
88歳 米寿 べいじゅ 「米」の字をくずすと、八、十、八に分かれるので。
90歳 卒寿 そつじゅ 「卒」のくずし字「卆」が九十と読めることから。
99歳 白寿 はくじゅ 「百」から横線の「一」を取ると「白」になるので。
100歳 紀寿 きじゅ 100年=一世紀を表わす「紀」から。
108歳 茶寿 ちゃじゅ 「茶」の字をくずすと、八、十、八に分かれるので。
111歳 皇寿 こうじゅ
「皇」は「白」と「王」にわかれる。
「白」は、「百」から横線の「一」を取ると「白」になるので99歳を表わし、「王」は「十」と「二」に分けることができる。
ゆえに「白」(99歳)+ 「十」「二」で111歳。

http://www.jp-guide.net/super/message_card/cyouju.html

 

その方が一番喜ぶ人からのメッセージにするのも喜ばれる秘訣ですね。