“会話泥棒”から足を洗う方法

相手の話を聴いていたのに、気づいたら自分が相手の話を奪って話していた……。そんな“会話泥棒”をついついやってしまっていませんか? そこから足を洗う方法を教えます!

「私、“会話泥棒”なんです。相手の話を聴こうと思っているのですが、気がつくといつの間にか自分が話しているんです。なんとかしたいのですが……」

相手の話が自分の知っていること、興味のあることだと、ついつい自分が話し始めてしまうことはありませんか? ふと気がつくと、相手が憮然とした表情をしていて、初めて自分がやってしまったことに気づく。
多かれ少なかれ、だれでもこんな経験があるのではないでしょうか? 
この会話泥棒という“ビョーキ”はなかなかの難病です。というのも、相手の話を盗まずに、ちゃんと聴こうと思えば思うほど、なぜか盗みたくなり、最後にはちゃっかりと盗んでしまうからです。
このビョーキはいったいなぜ起こるのでしょう? どうしたら直せるのでしょう?

 

●「意識の矢印」は自分に向いていませんか?

ポイントは「意識の矢印」。自分の意識が相手に向いているか、自分に向いているかが、「会話泥棒」になってしまうかどうかの大きな分かれ目になります。

相手の話を聴くと、人はまずそれを自分の知識や体験と照らし合わせます。意識が自分自身に向くとうことは、いたって普通のことです。ただし、これが強すぎると、自分の知識・体験が蘇り、ついつい相手の話を奪って自分の話をしてしまうというわけです。

 

●「意識の矢印」を相手に向けよう!

会話泥棒をしてしまう人の多くは、相手の話をしっかり聴こう、理解しようとしている人です。その思いの強さが「意識の矢印」を自分自身に強く向けてしまい、結果として、相手の話を聴けなくなるという皮肉な結果になってしまうのです。

この会話泥棒から足を洗うには、「意識の矢印」を自分自身にではなく、相手に向けること。つまり、相手の言葉の奥にある体験・知識に向けていくのです。理解しようというのではなく、ただただ相手に向かって自分の好奇心を開いていくのです。

 

●説教好きも会話泥棒の変種

「人の話を盗むなんてことはしませんよ」
そんな風に思っているあなたも、仕事でメンバーと話をしているときに、相手の話を聴くのもそこそこにアドバイスや意見を出してしまっていませんか? アドバイスや意見を言うのも、実は会話泥棒とメカニズムは同じなのです。
この場合、「意識の矢印」が自分自身の記憶・体験に向いて、自分の体験からの意見やアドバイスを話してしまうわけです。
この「意識の矢印」を相手に向けて話を聴くことが、相手の話を本当に聴くための大きな鍵となります。いくら黙って相手の話を聴いていたとしても、自分に「意識の矢印」が向いた状態だと、相手の話を本当には聴いていないことになってしまいます。

 

https://allabout.co.jp/gm/gc/291782/2/

 

私、よくやっちゃってます。。

「意識の矢印」をコントロールして、聴き上手になりましょう!