春分の日にぼたもちを食べる理由は?

春分の日には、ぼたもちを食べる習慣があります。
おはぎは、秋分の日に食べます。
どう違うの?という疑問を持つ人もいるかもしれませんね。
それもそのはず、「ぼたもち」と「おはぎ」は食べ物としては全く同じ物です。

こしあんを使ったものが「ぼたもち」で、つぶあんを使ったものが「おはぎ」という説もありますが、こしあんのおはぎも売られていますよね。

では、なぜ呼び方が違うのでしょうか?
「ぼた餅」は漢字で書くと「牡丹餅」、「おはぎ」は「お萩」・・・

そう、牡丹は春に咲く花、萩は秋の草花です。
つまり、季節に合わせて呼び方を変えているのです。

ところで、どうして春分の日に「ぼた餅」を食べるようになったのでしょうか?
それは、ぼた餅に使われる小豆が朱色なことから、朱色には邪気を払う力があるとしてご先祖様に小豆を使った「ぼた餅」をお供えするようになったという説があります。

 

http://da-inn.com/syunbunnohi-26489/

 

なるほど!!と思わず膝を叩いてしまいました♬歴史は知るほどに面白い♬