2017-12-10から1日間の記事一覧

ピンチにも強く!一人で潰れない「頼り上手」の考え方

●「一人で抱え込んで、結局ダウンしてしまう人」になる前に…… 人が生きていく中では、一人では本当にどうにもならないほど負担の大きい時期があるものです。仕事や出産、育児もそうでしょうし、病気や身体機能の低下などで他人の手を借りなければならない瞬…

活気ない会社で働く社員の「ある特徴」

●生産性が上がらないのはなぜ? 「うちの会社は、社員に対して良心的な条件を与えていると思う。それなのに、どうして生産性が上がっていかないのだろう?」――企業の社長さんから、ときどきこんな話を聞くことがあります。 職場の環境は良好、報酬は業界平均…

給料がアップすれば、やる気は起こるのか?

●働く意欲をアップさせるのは何? 労働意欲は、何をもってアップするのでしょうか? 景気が上向いて、給料もアップすることでしょうか? それとも、福利厚生の充実でしょうか?ここで、従業員の労働意欲について調査した、ある有名な実験を紹介しましょう。1…

苦手な人との関係を改善する4つの扉

なかなか距離が縮まらない、話がかみ合わない。そんな苦手な人との人間関係に苦労していませんか? 実はそれはあなたが自分の枠を広げるチャンスです。あなたの目の前に広がる4つの扉をご紹介しましょう。 ●どうにも苦手な部下・上司 「なんとかサポートして…

どうして会社に行くのが嫌なのか?

●仕事のストレスを深刻に考え過ぎていませんか? 毎日同じ会社に通い、同じような仕事を何十年も続けていくだけでもかなりの忍耐力が必要なのに、過重労働、職場の仲間との人間関係、将来への不安など、サラリーマン生活のストレス要因を挙げ始めるときりが…

職場でモヤモヤ…新入社員のメンタルに効く3つの極意

●業務が始まりモチベーションがダウン? 新入社員のメンタル管理 入社後の研修期間も終わり、新入社員は「会社に勤める」ということに少し慣れてきた頃でしょうか。とは言うものの、「本当はマーケティングがやりたいのに営業に配属された」「とりあえずやれ…

「ブルーマンデー」を乗り切るポイント4!

●月曜の朝がつらい「ブルーマンデー」 「また1週間が始まった。会社に行きたくないな」「もう少し寝ていたい。月曜日なんて来なければいいのに」 月曜の朝は、いつもこんな気持ちになっていませんか? ただでさえ朝は調子があがらないのに、「月曜の朝」とい…

結婚式・披露宴の挨拶,スピーチ(謝辞)

1.結婚式の挨拶とは?このページでは結婚式の挨拶・披露宴のスピーチをご紹介しています。結婚式では来賓や友人の祝辞と、新郎や父親による挨拶(謝辞)が行われます。当サイトでは、ご紹介するにあたり内容が多いので祝辞と謝辞とを分けることにしました。…

「出勤したくない!」憂鬱な朝にやる気を出す10の方法

●出勤したくない朝、あなたならどうしますか? 憂鬱な朝。気持ちを切り替えて、ポジティブシンキングで出社する良い方法はないのでしょうか? 誰にでも出勤したくない朝はあるもの。とりわけ、楽しかった休暇の後は、そんな気分になってしまう人は少なくない…

結婚式の祝辞(友人の祝辞)

結婚式のマナー! 友人代表としてスピーチを頼まれることもあるかと思います。 ■ 結婚式の友人代表スピーチとは?(結婚式の祝辞とは)結婚披露宴では新郎側、新婦側の招待客の中からそれぞれ数人ずつ新郎新婦を祝福する祝辞スピーチを行ないます。 ほとんど…

「やる気スイッチ」を入れる2種類のモチベーション

●「やる気スイッチ」がすぐに切れてしまうのはなぜ? 勉強や仕事……どれもやらねばならないことなのに、なぜだかやる気が湧いてこない。そんな自分に気づくことはありませんか? そんなときには、自分自身の「やる気スイッチ」が安定して作動していないのかも…

これだけはやめて! 収入が上がらない人の習慣5つ

【1】いつも愚痴や悪口ばかり なにごともほどほどに、が大切あまりに愚痴や悪口が多いと、聞いている周りの人もうんざりしてくるもの。不満をいうだけでなく、状況を改善するにはどうすればいいか。ポジティブな行動を心がければ、周りの見る目も変わってく…

メンズネイルケアの実情に迫る!海外ではデキる男の必須ケア

●ネイルケアを意識していますか? 皆さんはネイルサロンに行ったことがありますか? おそらくほとんどの方の答えは、「NO」でしょう。むしろ、「男性がネイル?? 」とは思われる方が大半だと思いますが、実は欧米のビジネスマンの間ではネイルケアはごく当た…

男性の育休取得率が伸びないのは“パタハラ”のせい?

●男性の育休取得率が上がらない 安倍政権では、成長戦略の1つとして「女性が輝く社会づくり」を掲げています。「輝く」という言葉の中には、人口減時代の労働力不足を補う一方で、少子化解消のために子どもも生んでもらって……ということのようです。 女性が…

“マタハラ退職”は2億円の損!

●マタニティ・ハラスメントとは? 最近、報道されることが増えた「マタニティ・ハラスメント」、略して「マタハラ」。妊娠・出産した女性社員や派遣社員が、やんわりと退職勧奨をされたり、嫌がらせを受けて自主退職に追い込まれることを指します。法的には…

働くママを助ける、産休中の「出産手当金」

【出産手当金のポイント】・産前産後の生活を支えるために、健康保険から支給されるお金・国民健康保険の場合は、残念ながら対象外・標準報酬日額*の2/3を、休んだ日数分受けとれる※2016年4月から、「支給開始前12カ月間の各標準報酬月額の平均額を30日で割…

クロスバイク盗難防止の10のテクニック

普通のシティサイクルと違い、クロスバイクは高価なだけあって、狙いを定めて盗む輩も存在します。また、車体本体も軽いものが多いため、普通の自転車のロック感覚で鍵をしていたらクロスバイク本体ごと盗まれることも。そんな盗難を防止するためにクロスバ…

自転車のカギ選び 4つのポイント

切断されにくいという点だけでいうとU字ロックが優れているのですが、それと同時に軽快にクロスバイクで走るには重いと持ち運びしにくいという弱点も併せ持ちます。通勤通学にクロスバイクを使う人もいれば、週末にのみ乗るという人もいます。人によって必要…

自転車用のヘルメット、選び方は??

「通勤程度なら、ヘルメットなしでも問題ないだろう」と考える方もいるかもしれません。しかし、朝夕の通勤タイムは道路が混雑している時間帯であり、交通事故の危険性もぐっと高まります。また、自転車による死亡事故の統計(平成21~23年:交通事故総合分…

自転車に乗るときに、ヘルメットは着用すべき?

自転車の楽しさは、全身で風を感じながら、自分の力だけで遠くまで行けるところにあります。しかしながら、この爽快感は生身の体をスピードにさらすリスクと隣り合わせであることも否定できません。さらに欧米ほど自転車道の整備が進んでいない日本では、自…

自転車中のイヤホン走行で起こりうる問題とは?

違反か否かという話は別の機会に記載するとして、 イヤホンをつけて自転車に乗ると、実際どのような危険があるのか考えてみましょう。まず、当然ながら、周囲の音が聞こえにくくなります。「私は音量を下げているから大丈夫」という方もいるでしょうが、実際…

自転車中のイヤホンは違反なの??

イヤホンを聞きながら自転車に乗るのは違反なのか?2015年6月1日に施行された改正道路交通法に絡み、話題になっています。改正された内容では具体的にイヤホンについて触れていませんが、さまざまな問題を引き起こす原因となりかねるのは事実。イヤホンをつ…

<ミドル世代へ>オススメの自転車ライフとは??

運動不足を解消でき、かつ健康維持にも良い。 最近注目されている自転車ライフのメリットを以下の5点を紹介します。 ■自転車の効果その1:有酸素運動有酸素運動とは、筋肉に軽い負荷をかけながら規則的な運動を繰り返し、酸素をとりこんで体内の脂質や糖質…

<ミドル世代へ>そもそも、なぜ運動不足が身体によくないのか?

「運動不足はよくない」というフレーズ。 よくTVや雑誌からも聞かれる話。 具体的にどのような弊害があるのでしょうか?それは、主に以下の4つが考えられます。 筋力が低下:ケガをしやすくなったり、心肺機能の衰えにつながる運動不足によって一番自覚し…

自転車で美脚になるための、乗り方のコツ

自転車で美脚を手に入れるために、効果的な乗り方についてご紹介しましょう。 ■ペダルとサドルの位置をチェック乗るときのフォームは、サドルの位置をやや高く(つま先立ち背伸びするような感じ)。そうすることで、上体が少し前傾姿勢になり、腹筋と背筋で…