2017-12-15から1日間の記事一覧

仕事だからが口癖になっていたら…依存症の危険が?

人生の中で大きな部分を占める「仕事」。「仕事があるので……」というのは、よく使われる断り文句です。「仕事」という言葉には、なかなか踏み込みづらいものがあるようです。でも、「仕事だから……」と言いながら、あなたは生き生きとしていますか? そこには…

あなたも1人のピン芸人。ギター侍・さんまに学べ! 相手の話を輝かせるツッコミ術

たった1人で勝負する芸人=“ピン芸人”。「○○斬り!」のギター侍・波田陽区をはじめ、大人気です。もしあなたが彼らのようなピン芸人だとしたら、あなたはどんな芸風なんでしょう? お笑いの基本であるボケとツッコミから、デキる・モテる男のコミュニケーシ…

人生を成功するカギ?できる男に必須の3つの資質

書店に行けば、たくさんの成功法の本が並んでいますが、突き詰めていくと成功に必要な資質はたった3つだけです。それは、目標設定力、感受性、そして最後は……。ヒントは「それはちょうどいい!」ある本にこんなことが書いてありました。「あなたが人生で成功…

相手をモノ扱いしていませんか?そのしっぺ返しとは

期末や月末など、目標数字や締め切りに追いまくられていませんか? 忙しいとついつい目の前の相手を“モノ”のように操作しがちです。相手を“人”としてちゃんと扱わないと後でしっぺ返しを食らいますよ ●忙しい時期のワナ=相手が“モノ”に見える期末や月末など…

2 「ご苦労様」と「お疲れ様」の違いに気をつけよう。

ねぎらいの言葉には、次の2つをよく耳にします。 「ご苦労様」「お疲れ様」あなたにはこの違いが、はっきり分かりますか。 私は学生のときまで、この言葉の違いをあまり意識していませんでした。 どちらも同じような意味だと軽く考えて、適当に使っていまし…

スポーツ選手に学ぶ成長の秘訣 イチローは“言葉”に敏感!

メジャーリーグの年間安打新記録を樹立したイチロー。それを可能にしたのは意外とシンプルな力でした。そこには人間関係をよくするコツ、さらにはコーチングを行う秘訣までもが隠されていたのです。 ●イチローが素晴らしいプレーをできる秘密 確かに、抜群の…

1 仕事マナーがあれば、嫌いな人とも一緒に仕事ができる。

仕事マナーがあれば、嫌いな人とも一緒に仕事ができる。 仕事マナーがあれば、嫌いな人とも一緒に仕事ができる。 |学生までは、自分一人の勝手な行動が許されました。 好きな人と、好きなことができました。 嫌いな人がいても、無視をすればいいだけです。 し…

希望のある職場・希望のない職場

あなたが働いている職場をちょっと思い浮かべてみてください。あなたの部や課、チーム、もしくは会社でも結構です。あなたの職場には「希望」はどれぐらいありますか?もし、10点満点で点数をつけてみるとしたらどうでしょう? 希望に満ち溢れている状態を10…

自立した部下を育てる効果的な会話

自分で考え、自分で行動を起こすことができる自立した部下。誰もがそういう部下と仕事をしたいと思うでしょう。では自立性を育てるには、何から取り組めばいいのでしょうか。自立した部下を育てる効果的な会話をご紹介します。 ●部下の自立度をチェックあな…

ビジネスマナーの基本を押さえよう! 新社会人が守るべき4つのルール

新社会人として会社勤めが始まると、今までの学生のような気分ではいることができなくなりますよね。新社会人だからこそ知っておくべきルール、ビジネスマナーがあります。それらの中にはもちろん、今までに教えられてきたこともあるでしょう。それ以外に知…

自発性と応用力を育てるコーチング

新しい人材育成手法として注目を集めているコーチングですが、どんなときでも、また誰にでも有効かというとそうではありません。コーチングは決して万能ではなく、その特徴や活用に適する場面を的確に見分けて用いることが必要です。 そこで今回は、従来の人…

失敗した部下を「反省」から「行動」へと促すコツ

●失敗した部下が陥りやすい3つの状態 「失敗を重ねて人は成長する」「失敗はチャンスである」とはいっても、実際に失敗の当事者となればすっかりそんなことは飛んでしまうということはないでしょうか。特に経験の浅い新人や普段優秀で失敗し慣れていない部下…

通知状の書き方

「採用通知」とは、求人・採用試験の応募者に「採用が決定した(もしくは採用が内定した)」ということを知らせる書面のことをさします。まだ卒業が確定していない学生に対しては「内定通知」というかたちて発行することもあります。 応募者の立場になって、…

部下の顔つき、動きがおかしいと感じたらチェック!

●部下の異変に気づいたら 何か大きな失敗などがあったわけでもなく、原因は思い当たらないのに、何となく部下の調子がおかしい、なんとなく部下に元気がないと感じることはないでしょうか? 例えば、・遅刻や欠勤が増えている・自分から周りに声をかけること…

暑中見舞い書き方と文例集

暑中見舞いは、一年で最も暑さの厳しい時期に、相手の健康を気づかう言葉を書いて送るのが本来の意味です。個人間で相手の健康を気遣うのはもちろんですが、ビジネスの現場でも、取引先や顧客あてに暑中見舞いを出すこともあります。使い方のアイディアとし…

快気祝い

快気祝いのメッセージカードのページ。快気祝いとは病気が完治したお祝いのことをさします。病気が全快したことを祝い、闘病中・治療中や入院中に受けたお見舞いのお礼と病気が治ったことの報告を兼ねて品物を贈ったりします。 このページでは快気祝いの贈り…

開店祝い

開店祝いのメッセージカードのページ。このページでは開店祝い(開店祝)や開業祝い(開業祝)の贈り方と、お祝いの品・贈り物に添える開業祝い(開業祝)のメッセージカードの文例を紹介しています。開店祝い・開業祝いを贈るタイミング、お祝いの品物につ…

長寿祝い

長寿祝いの電報のメッセージ、メッセージカードのページ。長寿祝いには、還暦、古稀、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿などの名称があります。このページでは長寿祝の名称と読み方、ご長寿のお祝いに贈るメッセージカードの文例をご紹介しています。孫からおじ…

出産祝い

出産祝いのメッセージカードのページ。このページでは、出産お祝いのメッセージカードの文例をご紹介しています。お母さんあて、ご両親あて、おじいちゃんおばあちゃんあてなどの文章をご用意しました。出産お祝いのメッセージカードは可愛いデザインのもの…

誕生祝い

バースデーカード、誕生祝いのメッセージカードのページ。このページでは、誕生日にバースデープレゼントに添えて贈るメッセージカードの文例を紹介しています。誕生日のお祝いにちょっとしたメッセージを添えるだけで、品物だけを贈るよりもぐんと気持ちが…

なぜか起こる「ゴール直前の失速」に対応する

●ゴール前、なぜに失速? ゴールまであと一歩になって、部下の行動に妙な停滞感を感じたことはありませんか? 例えば、・あと一件で月間ゴール達成なのに、急に動きが鈍くなった ・いい感じで練ってきた企画なのに、最終案が上がってこない ・完成直前になって…

あなたは「具体的な事実」を扱っていますか?

今回はケーススタディからはじめてみましょう。まず、次のケースを読んでください。営業部の部長が、部下のAくんに声をかけることにしました。というのも最近あまり成績が芳しくないからです。部長はなんとかAくんに成果を上げてほしいと思っています。 部長…

環境・仕組み作りが目標達成のカギ

元旦に決意した目標や行動。1ヶ月も経つと多くの人が忘れてしまいます。そんなとき、「どうせ自分なんか」と自分を責めるのはやめましょう。周りの環境、仕組みづくりが、あなたの目標達成をサポートします。 「今年こそ、英語をマスターするために英会話CD…

「違い」が生み出すストレスから自由になる!

●「違い」が生み出すストレス コーチング「あたり前だと思っていることがあたり前でない」先日、海外駐在から一時帰国中の某企業の方とお話する機会がありました。駐在先は日本でも人気の高い国。さぞやエキサイティングな体験を聞けるだろうとわくわくして…

ネガティブなことを伝えるときのヒント

「プレゼンのスキルが君にはまだ足りない」 「アイディアを出すばかりでなく、実際に行動してほしい」こうした少しシビアなことをあなたは普段どのくらい相手にストレートに伝えているでしょうか? 「ポジティブなことは気軽に伝えられるが、ネガティブなこ…

返事はいいけど動かない!そんな部下を動かす方法

●行動しないのは本当に「やる気」の問題なのか 口ばかりで実際には行動しないいつも納期に間に合わない返事はいいが行動が伴わないいつまでも経っても行動を起こさない そんな部下を見ていていらいらしたり、がっかりした経験はありませんか?そんなときには…

【ビジネス文書の心得】社会人ならおさえたい超基本

私たちは毎日、いろいろな人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。社内の人だけでなく、お客様や取引先と約束をする、日時を決める、金額を伝える、など……。そのとき口頭でやりとりし、記憶だけに頼ると危険です。キチンと文字に残してお互…

取引終了・契約解除を知らせる挨拶メールの書き方

継続していた契約や取引を見直すときは、こちらから「契約解除」や「取引終了、中止」「業務委託終了」などを言い出さなければならないことも。ただ、新規契約のときと違い、言い出しにくいのが本音なので、まずはメールを送って手続きを進めてはいかがでし…

これはやったらダメ!ビジネスメールのNG集

新入社員・若手社員は、幼少の頃から携帯電話やパソコンに慣れ親しんだネット世代です。でも、プライベートメールとビジネスメールは大きく違います。その違いを理解しないと、上司をヒヤリハットさせてしまいます。では、上司に聞いた、部下の困ったメール…

喜ばれる! 転送メールのマナーと心得

ビジネスメールは、原則として相手の承諾なしに勝手に転送してはいけません。ただし、業務上必要であれば、正しく転送するようにします。たとえば、上司から仕事の指示が、転送メールとなって担当者に届くこともあるでしょう。また、自社のホームページに届…