どうして大晦日に年越しそばを食べるの?

■なぜそばなの?

そばは他の麺類と比べて切れやすい事から「今年一年の厄を断ち切る」という意味で、江戸時代から大晦日の夜に食べる風習が生まれたとされています。
また、昔からそばは体によいものとされ、食べると内蔵に溜まった毒を取り払ってくれると思われていました。
そのため、新しい年を健康で迎えられるように、大晦日の夜にそばを食べたとされています。
さらには、細く長い見た目から長寿への願いや、その昔細工師が散らばった金粉を集めるのにそば粉を丸めたものを使った事から金運がよくなるように、といった願掛けもあったようです。

■食べるタイミングは?

年越しそばを食べるタイミングでもっとも多いのは、やはり大晦日の夜に除夜の鐘を聞きながら、というのが多いようです。
もしくは夕食時に食べられる方もいらっしゃるようです。
また、大晦日の昼に食べるという方もいらっしゃるものの、一年の厄や毒を取り払うといった意味を考えれば、昼よりも夜、夜でも深夜の方がよいのではないでしょうか。

ちなみに一部の地方では元旦に年越しそばを食べる風習があるところもあるようです。

 

https://sk-imedia.com/tosikosisoba-3684.html