知りたい!指ごとの指輪の意味は?その②
■右手の親指
リーダーとしての風格を得られる
集団のトップになることができる
指導者としての成功を、意味します。
利き手の中で
一番太く、頼り甲斐がある
ってところから、この意味がついたんじゃないでしょうか。
仕事で、部下を持つようになったり
責任者を任された時には
右手の親指に、指輪を着けると、いいかもしれませんね。
■右手の人差し指
集中力の向上
行動力の向上
人に教える力の向上
人差し指の場合
実務的な能力の向上
って意味が、あるといえますね。
集中力や行動力を、アップさせられるので
仕事でのキャリアアップや
独立を考えている人には、オススメの指といえます。
右手の人差指は、全ての指の中で
一番器用で、よく使う指ですよね。
なので、集中力や行動力
という意味に、結びついたのでしょう。
また、人に指示するときは
指をさすことも、多いですよね。
そこから
指導力の向上、なんて意味も生まれたのではないでしょうか。
■右手の中指
直感力を高める
恋人募集中
行動力を高める
右手の中指は
行動力に特化した指
でもあります。
人差し指も、そうだったのですが
行動力に加えて、直感力も高めてくれるので
創造的な仕事をする場合、オススメの指ですね。
デザイナーや、ミュージシャンなど
創作活動をする人は
この指に、指輪をすると、良いと思います。
アイデアが、どんどん浮かんできて
それをカタチにする、行動力も、生まれる。
最高じゃないですか!
また、魅力を高めて
素敵な異性を惹きつける
なんて意味も、含まれてるんですね。
なので、恋人がおらず、ほしいなー
って人は、ぜひ右手の中指に!
恋人の存在は
良いアイディアに、繋がりやすいですよ。
■右手の薬指
落ち着きや、心の安定
恋愛の成就
創造力の向上
薬指も、中指と同じように
創造力の向上、異性運の上昇
という、意味があります。
右手の薬指につける指輪の意味
じゃあ、中指と同じやんけ!
と思うかもしれませんが
その意味合いは、若干違います。
薬指の場合、活力の向上、という意味はなく
その代わりに、落ち着きを出す
という意味が、含まれています。
なので、今以上に
冷静さが欲しい、落ち着きを出したい
というときには、薬指につけると、いいわけですね。
落ち着きのある、演技をしたい役者や
クラシック系の、音楽をする人なんかは
薬指の方が、ベターでしょうね。
■右手の小指
自己アピールの向上
お守り
小指については
自分の魅力を、周囲に気づかせる
という意味が、強いですね。
周りへの、好感度を上げるためには
小指に、指輪をつけると
良い変化が、起きるかもしれませんよ。
また、小指の指輪は
デザイン的にも、可愛い物が多いので
特に、女性の場合、気軽に着けやすいでしょうね。
以上、右手のそれぞれの指の意味でした。
それでは左手の指の意味は「その③」にて記載しますね。