「お疲れ様です」は必要?社内メールの挨拶文

●企業によってメール文化は違う

私の取引先企業に聞いてみたところ、約6割の企業で「お疲れ様です」を書くのが暗黙のルールとなっているようです。その理由を聞くと「なんとなく」「みんなが書くから」という答えが返ってきます。

 

たしかに、その1行によってお互いが気持ちよく仕事ができるなら効果はあるでしょう。でも、なかには1日100通のメールを受信する人もいます。彼らがメールを読む時間、返信する時間を考えると「お疲れ様」は本当に要るのでしょうか。

 

●2通のメールを比べてみよう

では、メール文を比べてみましょう。

あなたは営業担当で、客先を訪問しているとします。そのときアシスタントが送ったメールがスマホへ転送されてきました。2通のメールのうち、どちらがありがたいでしょうか。

1.挨拶文あり

○○さん、お疲れ様です。アシスタントの□□です。
今日は暑いので、バテていないでしょうか。
A社の部長の雑談に付き合っている時間かもしれませんね(*_*)

さて、外出する前に頼まれたので、B社の企画書を修正しました。
添付で送りますので、時間のあるときにチェックしてもらえますか。
よろしくお願いいたします。

2.挨拶文なし

○○さん、B社企画書の修正版を送ります。
ご確認願います。

 

●読み手の立場になればいい

2通のうち、パッと見て瞬時に伝わるのは後者でしょう。そうです。急いでいる人、忙しい人には、結論ありきの短いメールが喜ばれます。

もちろん、ねぎらいの言葉を入れるのは間違いではありません。でも、読む&返信する時間を減らしてあげるのが、仲間への思いやりではないでしょうか。

ですから「仕事のスピードも質も上げよう!」という職場なら、「お疲れ様です」を省くのもアリです。実は社内の挨拶文を疑問視する声が多いのも事実。いざ実行してみると、賛同してもらえることでしょう。


https://allabout.co.jp/gm/gc/442923/

 

臨機応変に使っていきます。