2017-12-13から1日間の記事一覧

サクサク片付く返事とお礼

目の前の仕事に追いまくられると、どうしても返事とお礼は後回しになりがちです。紙に書かれた伝言、メール、FAXはこちらの都合と関係なく舞い込んできます。差し入れやプレゼントも同様です。どちらも、あなたの仕事を中断させる「善意の邪魔者」にほかなり…

タバコより健康的?医師が見るiQOSのウソ・ホント

煙が出ない臭くないタバコ? 売り切れ状態になった「アイコス」 先日のこと、とある方と会食することになりました。業界の大先輩でもあるその方は、ヘビースモーカーというよりも、チェーンスモーカー。ひっきりなしにモクモクとタバコを楽しまれます。人当…

ビジネスパーソンの武器と盾になる話し方

突然のクレーム、ドキっとする質問、責任のなすりつけ……攻撃的ともいえるコミュニケーションに遭遇した時、皆さんはどう対処していますか? 動揺している時というのは思わぬ対応をしがちです。レスポンスがまずかったばかりに、自分に責任があるかのような印…

緊張する自己紹介 イヤな汗をかかないコツ

春は新しい出会いが多い季節。新しい部署、転職、プレゼンなど仕事やプライベートで挨拶する場面が増える季節でもあります。「初対面の相手だと緊張しちゃう」という人は多いですよね。自己紹介を上手にキメるには、実は、事前の汗対策が有効なことも。それ…

距離を縮める効果大!相談の活用とオトナのお作法

皆さんは、どんな時に「相談」を活用していますか。誰かに話を聞いてほしい時、アドバイスを聞きたい時、相談できる人がいた時という感覚の人がほとんどかと思います。相談には効能が多いので、意識して活用すると様々な相乗効果が望めます。相談の意外や効…

質問で印象がよくなる人

質問をして印象が良くなる人がいる一方で、印象を悪くしてしまう人もいます。●質問が持つ5つの効能を確認しようこれまでに人から質問をされた時のことを思い出してみましょう。質問をされて嬉しく思う時もあれば、「なんでこんなことを聞くんだろう」と不快…

好印象を与える営業お礼状には3つのSがある

営業マンは、お礼状の大切さはわかっていてもなかなか続けられません。なんと言っても継続が大切。お礼状で押さえるべきポイントについて3つの「S」を使ってお話します。 ●SPEED~素早くこれは基本中の基本。なぜってお礼状の目的を考えれば明白です。 目的…

取扱い注意!上手い言い訳の裏ワザ集

●IT時代だからできる言い訳集 作業の大半をパソコンで行うようになって、仕事の言い訳もデジタルな物が登場しました。王道は「パソコンがフリーズした」「ハードディスクがクラッシュした」というもの。よりによって一番仕事が立て込んでいるときに限ってパ…

浮気発覚が応用できる?!トラブル時の上手な謝り方

人はピンチになると色々な言い訳をしてしまいますが、浮気の言い訳ほど他人が見ると滑稽に感じるものはないかもしれませんね。ドラマでも男性がしどろもどろになっているシーンをよく見ます。しかし、当事者は大変です! しらを切り通す「嘘も方便」や、煮る…

二股男に学ぶモテ営業スタイル

しばらく前からキーワードとして「モテる」というのが 流行ってますよね。 確かに男性にとって「モテる」は永遠の憧れ、テーマです。 さらに言えば一度は憧れるのは二股をかけることですね。 二股に成功するモテ男っていったいどんなテクニックを使っている…

たった3文字で言葉の毒は完全に消える

私たちが誰かと話すときに絶対に忘れてはいけないポイントの一つに、「何を話すか」よりも、それが相手に「どう聞かれるか」ということがあります。このことがきちんと考えられるかどうかで「話す力」の実力の差が出ます。特に、プレゼンやスピーチなど、不…

話す前に確認したい、「場」の雰囲気

あなたのオフィスに、いい人なんだけど、妙に話しかけづらい人はいませんか?もしくは、遅れて参加した会議で、ミーティングルームのドアを開けた瞬間、ピリピリとした空気に「あ、マズイ時に来ちゃったかなあ?」と感じたことはありませんか?言葉を発しな…

マジックフレーズで奇跡を起こせ

「なぜかうまくいく人」や「いつも好かれている人」「一目おかれる人」といわれる人の会話には、日常的にマジックフレーズといわれる言葉が使われています。会話の中にはさむだけで会話全体の印象がガラリと変わるそれは、文字通り言葉に魔法をかける言葉で…

オバマ元大統領のように人前で話したい!

アメリカの大統領選、民主党のクリントン候補とオバマ候補の接戦は毎日のようにニュースで目にします。大きな差をつけられていたオバマ候補が、どんどん勢いをつけてきた要因は彼のスピーチの旨さだったとか。確かに映像からも彼の熱意が伝わってきます。か…

相手の印象に残る! 自分の売り込み術

「なかなか自分のことをわかってもらえない……」そんな悩みを持つ方は多いですね。自分のことを人にわかってもらえることは難しいもの。面談などで、短い時間に自分を売り込むとき、どのように伝えたら理解してもらえるのか、考えてしまいますね。しかし、黙…

準備万端 資料も用意して、練習もして挑んだプレゼン!出来はどうであれ、とにかく「終わりよければ全てよし!」といいますが、話を終えた後の、最後の挨拶がおそろかになってしまう事が多いようです。 最初のあいさつはアイスブレイクとして、さらにはスピーチに入る前フリとしてキッチリ押さえる方がほとんどです。それに対して最後のあいさつがあまりにもおざなりにされてしまっています。話し終わった時に、「考えていたことの半分も言えなかった」「準備したとおりに話せなかった」などという気持ちでいっぱいになってしまって、最後の挨拶ど

準備万端 資料も用意して、練習もして挑んだプレゼン!出来はどうであれ、とにかく「終わりよければ全てよし!」といいますが、話を終えた後の、最後の挨拶がおそろかになってしまう事が多いようです。最初のあいさつはアイスブレイクとして、さらにはスピー…

営業先でまた会いたい! と思わせる会話術

営業先の人や上司に誘われ食事に行ったものの、何か気の利いた言葉を探しているうちに……「ちゃんと聞いているのか!」と言われてしまった。悪気はないのに、相手に悪い印象を付けてしまった失敗はないでしょうか? 今回は、うまく話せなくても相手から好感を…

女性に好印象を与えるアクセサリー

「これならば男性が身につけてもOK」と女性が思うアクセサリーとは一体何でしょう?女性たちにリサーチしてみると面白いことが分かりました。大きく“何もつけてほしくない派”と“アクセサリー歓迎派”の二派に分かれるのですが、この両方のグループの女性たち…

好印象の話し方は表情・態度にあり!

同じ内容を話しても、話し手によって印象は大きく変わります。例えば、頼りなさげな人と大統領演説のような風格で話す人が全く同じ原稿を読んだとしても、聞き手の印象は同じにならないはずです。ここでは、話の内容以外の部分=非言語にフォーカスして好印…

知らないうちに使っている!出世が遠ざかる「D」言葉

あなたも、知らず知らずのうちに心証が悪くなるような言葉を使っていませんか?出世が遠ざかるNGワードは避けたいもの。誤解されないためにも、この機会に自分の話し言葉について考えてみましょう。 ●話し言葉は評価に直結?! 「あの人は仕事ができる人だな」…

雪崩の防災対策

雪崩の起きやすい場所雪崩の防災対策冬はスキーなどのウインタースポーツのシーズンである。冬山に登山で出かけたりする人は多い。スキーの場合、ゲレンデは安全であるが、ゲレンデ以外の地帯は雪崩が発生しやすく要注意である。特に気象や気温の変化などに…

台風の上陸後の対策

台風の防災対策もし台風が上陸した場合は、絶対に外へ出ないことである。特に海岸、川岸付近は危険だ。台風上陸のTVニュースでキャスターが海辺ぎりぎりのところまで近づき、強風の中でリポートしている姿を見ることがあるが、これは危険極まりないことであ…

台風の上陸前の対策

台風の防災対策台風の一般的な最大風速は40~50m/秒くらいだが、大きく強いものだと、60m/秒を超えるものも多いため、台風が上陸した場合、規模にもよるが大きな災害を引き起こすことが多い。強風で波が高くなり、家屋が倒れるか破損したり、樹木や農作物に…

洪水の防災対策

洪水の情報収集洪水の時は、やはりTVやラジオの情報に頼るのが一番である。よく天気予報で、降水確率予報というのを聞くことがあるだろう。日本はほかの国と違い確率的に当たるほうが多いから、梅雨の時期と春先にかけては見逃せない情報である。 またそれ以…

津波の防災対策

津波の注意報津波を心配すれば、住む場所は地盤が硬く、高いところがいいということになる。その際には海抜についても考える必要がある。 またレジャーや釣りなどで海に出掛けるときには、気象庁の津波警戒注意報を聞くためにも、防水用ラジオの携帯は不可欠…

地震起きたときの対策(山に登っている時)

ハイキングや登山で渓谷を訪れているとき、恐いのは土石流(山津波)や雪崩です。大規模な土石流の崩れ落ちる速さは時速50㎞といわれ、発生したらまず助かりません。しかし、土石流や土砂崩れの来襲の直前には、前触れがあります。地震を感じ、山奥で雷のよ…

地震が起きたときの対策(橋の上にいるとき)

橋や歩道橋は、関東大震災級の揺れでも壊れないと言われてきました。しかし、阪神・淡路大震災で多くの橋や歩道橋が壊れました。また、平成10年3月、東京都と国土交通省の調査で阪神・淡路大震災級の直下型地震では、都内を流れる主だった川である荒川、江戸…

地震が起きたときの対策(エレベーター・エスカレーターに乗っていたとき)

地震が発生すると、必ずエレベーターに閉じ込められる人が多数出てきます。阪神.淡路大震災で兵庫県内だけでなく、大阪などでも多数のエレベーターの「閉じ込め」が発生しました。大阪の地盤の揺れは80秒程度でしたが、20階のエレベーター内では3分も揺れが…

印紙

印紙・収入印紙のページ。印紙税法で「税を課す」と定められている文書に、印紙税(または手数料、費用)を納めたしるしとして貼る小さな切手みたいな紙を印紙、正しくは収入印紙と言います。皆さんが最も身近で目にするのは領収書(領収証)に貼られたもの…

納品書

納品書のページ。納品書とは、商品やサービスを納める際に(=商品やサービスを届けたり渡したり提供する際に)、その内容の明細を記載して受け手に渡す文書・書面のことです。納品書は納品伝票、あるいは明細書とも呼ばれます。このページでは納品書の作成…