飲んでもシャキッと!二日酔いの朝の働き方③

中抜けが許されるなら…

Knowhow
自分に合った二日酔いの対処法を持っていることが大事

中抜けが許されるのであれば、次のような対処方法も有効です。

○サウナ
中抜けが許される状態であるならば、サウナは汗を出すには絶好の場。しかし、注意しなければならないことは、サウナに入る前に充分な水分補給をしておくことです。また、長く入れば良いのではありません。長すぎると顔が斑に赤くなったりすることがありますので、入浴の注意をよく読んでから入りましょう。

○足湯や足ツボ
足をお湯につけることはのぼせずに全身を温めることができます。サウナのように裸になりたくない時は、足湯がおススメ。最近は、ビジネスマン向け足ツボマッサージを施すところに足湯もあります。また足の裏は全身のツボがあるところ。足のツボを押すと胃腸の動きも活発になります。時間が許されるなら、足ツボも辛さ軽減になります。

漢方薬
精神力が強い方ではないから、気持ちの持ちようでは何ともできないと思った時は、漢方専門薬局などで相談するのも良いでしょう。中国人医師が常駐している薬局もあります。即効性の保障はありませんが、体に良い漢方薬を調剤して頂けます。薬剤師さんの指示に従いましょう。

○点滴
一時間強の時間を要しますが、近くのクリニックなどで点滴をして頂けるならば、即効性の点では右に出るものはないでしょう。必要な要素も体内に吸収でき、利尿作用も働きます。お医者様の指示に従いましょう。

洗顔、毒だし類
冷たい水で顔を洗うのもシャッキっとしますが、女性は化粧をし直さなければならないので、男性ほど簡単にはいかないでしょう。そこで、代替として、貼るだけで冷えるジェルシートを使うのも気分転換になります。また、毒だしを考えると、樹液シートをドラッグストアーで買ってきて、足の裏に貼っておくのもよいでしょう。

allabout.co.jp

飲んでもシャキッと!二日酔いの朝の働き方②

不快な状態で出勤しても…

二日酔いで出勤した時は、だるそうな雰囲気を全く見せないようにしましょう。それが、大人のマナーです。誰にも二日酔いが気付かれずに一日を過ごせたら、自律した素敵な女性です。また、特に口臭は気をつけなければなりません。バックに口臭防止剤を持っていると安心です。

二日酔いを治す洋服の選び方

特に夏のクーラーは敵です。クーラーの近くに席がある人は、汗が縁遠くなります。二日酔いから抜けるには汗をかくしかない!! と思い、着ているだけで汗をかく短いサウナパンツやADS繊維のシャツを洋服の下に着用することも名案です。できることはなんでもする心構えが、早く回復する基本でしょう。

勤務中に辛くなってきた時は

一緒に飲みに行った仲間も辛さは同じです。辛いけど頑張れたなら、後々気分が良く過ごせます。最初に音をあげたら周囲の非難は自分に来ると想定し、まず深呼吸をしましょう。それから、ビタミン剤、インスタントのシジミ味噌汁、コーヒーなどを飲んで早くアセトアルデヒトを体外に出す工夫をしましょう。

allabout.co.jp

飲んでもシャキッと!二日酔いの朝の働き方①

本日も飲んできちゃいました!

お集まりや飲み会、パーティーなどお酒を飲む機会が増えてくると、二日酔いに見舞われる心配も的中しそうな予感が…。

僕もどちらかというと飲んでる際は問題ないけど、次の日に残り翌日後悔することが多いです(笑)

でも、二日酔いの心配をしながら飲んでいても楽しくない、そんな声が聞こえてくるようです。今回は、二日酔いでもシャキっと働ける術を身につけましょう。

飲みに行く前 自宅での準備も大切

egao
デキる女に二日酔いは似合いません。明るく笑顔が基本

二日酔いの朝になって必要な品々を探しても見つからないとなったら…、結構辛いものがあります。「備えあれば憂いなし」の諺通り、できる人は危機管理も徹底しています。出勤前に冷蔵庫に“二日酔い必需品”を用意しておきましょう。

<ガイドがオススメする二日酔い必需品>
蜂蜜、牛乳、コーヒー、ほうじ茶、ウコン茶、スポーツ飲料、100%柑橘類のジュース、梅干、シジミエキス、牡蠣エキス、チョコレート、グレープフルーツ、など。

二日酔いの朝に後悔しないために

coffe
コーヒーは眠気覚ましだけではなく、二日酔いにも効果

二日酔いの朝は、一番後悔する瞬間ですね。でも、ここで誘惑に負けて寝てしまったら、それこそ翌日から居心地悪くなる可能性が高まります。なにはともあれ、アルコール分をさっさと体外に出す事に専念しましょう。その為には汗をかくこと、そして、トイレに行く回数を増やすこと。それには、欲していなくてもほうじ茶、ウコン茶、スポーツ飲料、100%柑橘類のジュース、を飲んで水分補給を心がけることが重要です。また、熱めのシャワーを浴びましょう。シャワーの後は、熱いコーヒーを一杯。アセトアルデヒトの分解にカフェインは効果的です。

allabout.co.jp

節約体質が作る、あなたのマイナスイメージ④

時間がもったいないので、電話をしない!?

画像名
時間の節約は大切なことですが、「気持ち」まで節約してはあなたのマイナスイメージに。

訪問先との約束の時間に遅れそう。でも「電話をかけている時間がない!電話をかける時間があれば、先方に向かおう」と猛ダッシュ。先方には、約束の時間の10分遅れで到着。さらに、スーツもよれよれ。

■解説
時間の節約もほどほどに。遅れそうな場合は、必ず途中で連絡を入れるべきです。連絡をしないで、遅れるよりも、少しゆっくり歩きながらでも「申し訳ございません。10分ほど遅れます」と連絡を入れたほうが好印象ですし、先方もその10分の間にあなたがいつ来るかとやきもきすることなく、他の仕事を片付けることができるかもしれません。

「ECOと節約」自体は、もちろんとても良いことです。でも、それで取引先の方やお客様にご迷惑をかけたり、自分自身の印象を下げてしまうことがあっては、いけません。ビジネスマナーと節約の関係、よく考えてみましょう。

節約や堅実とケチとは大きく印象が違いますね!!

やってることが同じでも、人の受け取り方で印象が変わる気がします(´・_・`)

節約と堅実では人望があり、ケチにはそれがないような・・・

そんな気がします(´・ω・`)

allabout.co.jp

 

節約体質が作る、あなたのマイナスイメージ③

お茶出しでの失敗

画像名
コーヒー・紅茶のしみがついたり、使いまわしてヨレヨレになったスティックシュガーをお出ししていませんか?

お客様に、コーヒーをお出しする際、ミルクとスティックシュガーを添えて、上司の分も一緒に応接室へ。ところが、お客様がお帰りになった後、上司は怒りでカンカン!話によると、上司に出したコーヒーのスティックシュガーの包みに、コーヒーのしみがついていたのだそう。「これが、お客様にお出ししたものだったら、どうするんだ!」と大目玉をくらった。

■解説
お出ししたコーヒーのスティックシュガーは、お客様が使わなかったら、捨てずに取っておき、次回に使うのは問題ありません。でも、いくら使っていないスティックシュガーでも、お客様がコーヒーがこぼして、しみがついていないか、または、破れていないかなどは、ちゃんとチェックすべき。いくら使っていないからと言って、汚れたもの、またはよれよれになったものをお出しするのは、マナー違反です。

電気を消すタイミングでの失敗

会議が終わり、入り口に一番近い私が、電気をパチリと消した。ところが、「まだ中に人が残っているじゃないの! 失礼でしょ!」と先輩が血相を変えて怒っている。

■解説
会議が終わり、なるべく早く電気を消そうという姿勢は、良いのですが、まだ人が会議室にいる、特に社外のお客様がまだいらっしゃるのに、電気を消すのは、マナー違反です。電気を消すのは、どなたもいなくなったことを確認してから。これは、家庭でも同じですよね?

allabout.co.jp

節約体質が作る、あなたのマイナスイメージ②

ECO対策も万全、しかも節約にもなると思っていたことが裏目に出てしまったなんてことは、ありませんか?「そんなつもりじゃなかったのに……」という例をご紹介しましょう。

FAXでの失敗

画像名
裏紙を使って、社外にファックスする時などは、注意して。

・ファクスを送るのに裏紙を使ったら、もともとあった裏の文字まで透けて先方に届いてしまい、送信相手から「読めません!」と苦情がきた。

・紙の使用枚数を節約しようと、A4用紙1枚に文字の大きさを小さくして、ぎっしりと打った一面文字だらけの文書をファックスを送信したら、文字がつぶれて読めないと先方から電話が入った。

■解説
一度コピーした用紙や、書き損じた紙を捨ててしまわずに、ちゃんと使うのも、ECOと節約の第一歩。社内文書やメモ用紙などで使うには問題ありませんが、相手がいるファックスや社外文書などに使用するのは、ビジネス・マナー違反。上に挙げたような失敗が起こります。

また、1枚の紙に文字をぎっしり詰め込んだ文書は、ただでさえ読みにくいもの。ファックスを通すと、さらにインクがにじんで読みにくくなります。ファックス文書の場合は、文字を少し大きめにして行間も少し広めに取る配慮が必要です。ファックス1枚で、「一体、どんな会社だ!?」と評判を落としかねませんから、注意しましょう。

allabout.co.jp

 

節約体質が作る、あなたのマイナスイメージ①

最近では、すっかり「ECO(エコ)」という言葉が定着しましたが、あなたのオフィスでは何かECO対策が取られていますか?

「エアコンの設定温度を下げる」「ゴミの分別」など、それぞれのオフィスで「ECO」に関する工夫がされていることと思います。

本来、捨ててしまうものを再利用することでゴミを減らし(=ECO)、全体の使用量を減らすことができる(=節約)など、ECOを意識すると自然と節約にもなるということが、結構あるものです。

 

オフィスでできるECO活動

・エアコンの設定温度を夏は高め、冬は低めに設定する
・ペーパーレス化(文書は、可能な限り電子保存)
・使用する紙を減らすため、両面コピーする・2面に割り付ける
再生紙を使う
・お昼休みは、オフィスの電気を消す
・エレベーターを使わないようにする
・ゴミの分別
・電子メール、HPの無駄なプリントアウトはしない
・送れるものは、ファックスではなく電子メールで

などが挙げられます。

画像名
今や裏紙を使うのは、オフィスの常識。でも、ビジネスマナーに反しては、逆効果です。

エアコンの例に取ってみても、冷房の場合、エアコンの設定温度を1度高くすると、10%の省エネにつながるなど、地球にも優しいECO。紙を両面使う、電気をこまめに消すなど、小さなことですが、これらの努力・工夫をすることで、ECO対策にも経費削減にもなって、一石二鳥ですね。

でも何でもかんでも節約したらいいというものでは、ありません。注意しないと自分では節約しているつもりが、実は、ビジネスマナーの点からいくと逆にマイナスイメージを与えてしまう……ということがあるのです。 次ページでそんな例をご紹介しましょう!

allabout.co.jp