2017-11-15から1日間の記事一覧

結婚式(服装のマナー)

結婚式や披露宴の招待状に「平服でお越しください」と記されていたので、普段着で結婚式に出席した、という社会人1年生のニュースを耳にして、驚いた経験があります。まず、平服とは「カジュアルな私服」のことではないと肝に銘じてください。平服とは「正装…

結婚式のマナー(出席連絡とスピーチ)

①出欠連絡はがきの書き方結婚式や披露宴の招待状をいただいたら、出欠のいかんにかかわらずできるだけ早く返事をしましょう。文書でいただいた招待状には、文書で返事をするのが結婚式のマナー。いくら親しい間柄であったとしても電話やメールだけですませる…

結婚式のマナー(ご祝儀と結婚祝い)

仕事つながりの結婚式といえば、上司や先輩、同僚、部下など「自社の人」の結婚式と、得意先・取引先やグループ会社の担当者など「他社の人」の結婚式があります。どちらも「会社関係の人」という立場で参加することになります。親族や友人とは立場がまった…

お礼状の書き方

お礼状には2つの意味があります。まず、1つめはお世話になったことへの”感謝状”。2つめは、相手から贈られた物が「無事届きましたよ」という”通知状”としての役割もあります。品物を贈った人にとっては、それが到着したのかどうか気になります。お礼状は、「…

仕事関係の場合の葬儀のマナー

①細心の注意が必要な弔辞マナー思いがけず、社員の家族や得意先の社長や担当者の訃報を受けた時は、落ち着いて必要な情報を把握し、まずは上司に報告し、指示に従ってください。確認、報告する内容は、故人の氏名いつ、どこで、亡くなった理由年齢喪主の氏名…

年賀状の書き方

①表書き●住所は省略しない都道府県から書き出します。縦書きの場合は、番地の数字は漢数字を使うのが基本です。「一」「二」「三」などは、手書きで書くと解りにくいので、番地が11なら「一一」にせず「十一」、12なら「一二」ではなく「十二」などとした方…

社内恋愛のマナー

毎日一緒に仕事をする関係だからこそ、会社の上司や部下と恋愛関係に発展することが、少なからずあるはずです。しかし、そこは社会人。恋愛を仕事に持ち込んで会社や同僚に迷惑をかけたり、パフォーマンスを低下させたりしてはいけません。同僚に嫉妬心を抱…

社内飲み会のマナー

近年、世間では「飲み会に参加する若者が減っている」とか「お酒が飲めない若者が増えている」 と言われています。しかし、今も昔も、飲み会は上司や同僚との距離を縮める貴重なコミュニケーションの場です。普段言えないことも、お酒の力を借りて正直に伝え…

お土産のマナー

お宅を訪問する際は、お土産を持参すると良いでしょう。相手が遠慮した場合でも、お茶などをお構いいただくお礼として、何か用意しておくのが訪問の際のマナーです。 【ポイント】●訪問先の近所では買わない先方にお渡しするお土産は、訪問先の近所では調達…

SNS使う時のマナー

SNSとは、英語で「Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」の頭文字をとった呼び方であり、人と人とのつながりを生み出すためのオンライン上のコミュニケーションサービスのことを指します。一言でSNSと言っても、そのサービ…

メモの残し方

メモは、5W2Hで簡潔に、誰が読んでも理解できる様に残すことを心がけてください。電話があった事を担当者にメモを残す場合は、電話を受けた日時、用件、相手の会社名と名前、折り返しの電話が必要かどうかといった事をメモにします。また、メモをデスクにお…

ムダ敬語

物にまで敬語を使ってしまうのが、「ムダ敬語」です。 車、物、ペットなど、いくら自分が気に入っているものであっても、 これらに対して敬語は使いません。 本来高めるべき対象でないものに敬語を使ってしまうのは間違いです。 例えば、 コートを知人へゆず…

勘違い敬語

敬語ビギナーに多いNG表現が「勘違い敬語」です。 「本日はお休みをいただいております」という表現、よく耳にしませんか? 実はこれ、間違い敬語なのです。 理由は社外の人に話す際に上司を高めて話しているからです。 このように、広く一般に使われている…

新聞の上手な読み方

新聞は「情報の宝庫」であり「社会をうつす鏡」です。世の中で起きている出来事やさまざまな考え方などを知ることができます。社会人としての視野を広げ、自分自身を向上させるためにも、新聞を読む習慣を身に付けましょう。 「読まず嫌い」になっていません…

立食パーティーのマナー

ビュッフェスタイルの立食パーティとは、席に座らず立ったまま自由に歓談を楽しみながら飲食をするパーティーのことを指します。 しかし立食パーティーには、立食パーティー独自のかなり細かなマナーと言うものが存在し、意外にも着席式のテーブルマナー以上…

お見舞いマナー

ここではお見舞いに行くべきタイミングや、面会時間に関するルールなど、面会に行く際には知っておきたいマナーの基本について書いていきます。 ☆お見舞いマナーのポイント ■お見舞いのタイミング お見舞いに行くタイミングは、回復に向かい始めた頃がベスト…

名刺交換のマナー

ビジネスシーンにおいては、ほとんどの場合、人との出会いは名刺交換から始まると言っても過言ではないでしょう。 名刺交換のマナーは、ビジネスバーソンにとっては欠かせないビジネスマナーです。 相手に、よい第一印象を与えるためにも、正しく、スマート…

コミュニケーションの基本

お互いの理解を邪魔する「3つのつもり」というものがあります。 いわゆる「わかったつもり」「伝えたつもり」「聞いたつもり」は禁物です。 人間関係が悪くなる原因のほとんどは、コミュニケーション不足。 「誤解は原則・理解は偶然」という言葉の通り、考…

言葉遣いについて

普段友達と話す時のくだけた口調は、ビジネスシーンでは必ずビジネス敬語に切り替え る必要があります。 特に気をつけたいのが、よく使っている普段の口癖が自然に出てしまうことです。 近年は、内容をまぎらわせ、曖昧にする表現が目立ちます。 それらの口…