2017-12-05から1日間の記事一覧

今後のキャリアを思い描くヒント【 なりたい自分がある人、ない人】

「なりたい自分」があって実現できそうな人と「なりたい自分」があるけれど実現できそうにない人。その違いは何なのか。そして「なりたい自分」がない人はどうしたらいいか。考えてみましょう。 ●「なりたい自分」があるけれど実現できそうにない人「なりた…

モテる女子がやっている「大人のおけいこ」とは?

平日は仕事や家事、育児で時間に追われ、休日は平日に積み残したことをこなすだけで精一杯。でも、本当はもっと潤いとゆとりのある充実した日々を過ごしたい!……そんなふうに感じている女性は少なくないのでは。しかも、時間を上手にやりくりできる女性は、…

経営者・管理職のつぶやき チャンスを生かす人、殺す人

自分一人で頑張っても、チャンスを与えてくれる人がいなければキャリアは積めません。チャンスを与えたくなる人とそう思えない人とはどこが違うのか。管理職に就く人などに話を聞きました。 ●「仕事の好き嫌い」「自分のやり方」はどこまで主張していい?仕…

今の会社は自分にとって有益? 女性のキャリアを積める会社とは

●会社は人と同じ。一社一社、性格や考え方が違います転職などで複数の会社を経験している人は、会社によって雰囲気や方針が違うことを感じ取っていると思いますが、世の中にある会社は本当に一社一社違います。女性のキャリアという観点から言うと、仕事を通…

管理職に聞いた! デキる女、デキない女の境界線

次々に大きなプロジェクトを大成功させたり、常にトップの成績を残す人はもちろん評価されますが、こうした結果だけでなく、日々の仕事でもデキる人とデキない人の分かれ目はあるはず。上司たちはどんなところで部下の仕事ぶりを評価しているのか。生の声を…

働くママがよりよく職場復帰をするヒント(気持ち編)

経済的なメリットだけで復職すると仕事のへのモチベーションが下がった時に、ママばかりが時間短縮勤務を続けて家庭内労働を担い、キャリア形成の面で満たされない想いをする方は多いです。「子どもを育てながらも、なぜ働きたいのか」というママ自身の職業…

フランス人は結婚しない!? パリジェンヌの愛のカタチ

カップルの形態は、「結婚」、「パックス(pacte civil de solidarité 連帯市民協約)」、「同棲(union libre)」と3つ。フランスには、結婚したくない、必要ないと思っている人たちがかなりいます。なぜか? それは、結婚する時、そして離婚する時に大変…

世界のトップアスリートや優秀なビジネスマンの間でひそかなブーム!?

【後編】瞑想にチャレンジ! ●難しいことは考えず、楽な気持ちで①姿勢「楽な姿勢で椅子に座り、手は手のひらを上にして指は軽く開き、膝か腿の上に自然に置きます。顔はやや上向きにして目を閉じます」“顔をやや上向き”というのがポイント。こうすることで自…

世界のトップアスリートや優秀なビジネスマンの間でひそかなブーム!? マインドフルネスや瞑想って何?

【前編】マインドフルネスや瞑想って何? トップアスリートや有能な経営者が実践したり、グーグルが社員教育に取り入れたりしていることから知られるようになった「マインドフルネス」という言葉。それと共に、その実践法のひとつである瞑想が注目されていま…

朝すっきり起きるための、5つの簡単テクニック

目覚めたあとも、なんだかどんよりして頭が働かない、ベッドからなかなか起き上がれない、朝食抜きは良くないと思っても食べられない……そんな方、意外に多いのでは? 世間では朝活している人も多いし、朝から活発に動ける人は一日が充実していそう。「体質だ…

「ハラスメント」行為で加害者に?「○○ハラ」の種類と定義8

ハラスメントは上司と部下、男性と女性に限らず、社会でも家庭内でもあらゆる人間関係の場面で起こり得るものです。知らずに加害者になっている場合もあれば、被害者も法違反に気が付かず、嫌がらせを我慢して相談せずにやり過ごしてしまうこともあります。…

“X'mas”は間違い!? クリスマスカードの基本

クリスマスカードを贈るのに適切な時期は? クリスチャンではない相手に贈ってもいい?クリスマスカードにまつわる素朴なギモンと、定番の例文や実例集、ビジネス用クリスマスカードの書き方まで、基本をまとめてご紹介します。 ●いつ頃届けたらいい??日本…

この冬をペタンコお腹で乗り切る5つのガイドライン

これから来る怒涛の宴会・パーティシーズン。外食やお酒を飲む機会も増え、ダイエッターにはつらいシーズンがもうすぐやってきますね。外食は単純に食事の量が増えカロリー過多になりやすいだけでなく、栄養バランスも崩れやすく、知らず知らずの内に塩分を…

「本音」と「建前」のダブルバインドが生む対人不安

「○○してね」と言われたので、その通りにしてみたら、なぜか不機嫌に見える。こんな矛盾した態度を受けて、「この人の本音はどっちなんだろう」と混乱したことはありませんか? このように、話し手の言葉とその態度が矛盾し、受け手に混乱を生じさせることを…

「パワハラ職場」の共通点はコミュニケーション問題

全国都道府県労働局等の総合労働相談コーナーに寄せられる労働相談の中で、「職場のいじめ・嫌がらせ」(パワハラなど)の相談は年々増加傾向にあります。解雇や退職勧奨など他の労働相談が減少傾向になるなか、いじめ・嫌がらせの相談は群を抜いて増加して…

「気遣いできる人」が共通してやっている3つのこと

自分を大きな心で包み込んでくれる人が側にいてくれたら、自分のことを本当に理解してくれる人が側にいてくれたら……。そんなふうに思ったことはありませんか?もうすこしコミュニケーションを上手くとれたら……。そう思う人は、少なくありません。さて、少し…

もう失敗しない!お酒に弱い人のための宴会マナー

「ああ、今回もお酒の席で失敗してしまった」「もう少しお酒の席でうまく振る舞うことができたらいいのに」と思ったことはありませんか? 特に「お酒に弱い人・お酒が苦手な人」にとって、忘年会や歓迎会、接待等は参加するのすら億劫かもしれません。お酒が…

ビジネス文書の基本 案内状等の日付・宛名は?

社外文書は自社を代表したあなたからの他社へのメッセージ。送付後、記録・保管される公式文書となるので内容や言葉遣いには細心の注意が必要です。9つのポイントをみてまいりましょう.社外文書にはどんな種類があるの?●日常的な取引に使う文書・送付文書、…

話し方がうまい!内容以外で評価される5つのポイント

ビジネスシーンで重要な相手と会話をする場面は多いですよね。会議や商談、プレゼンなどで、相手との会話の内容に神経を使っている人は多いと思います。もちろん会話の内容は重要ですが、相手に良い印象や悪い印象を与えるのは、話の内容だけではありません…

時間のマナー

「時間に遅れないこと」。これは、今も昔も変わらない社会の基本的なルールです。時間に関するマナーについてご紹介しましょう。●約束の時間は到着時間??取引先やお客様を訪問する場合は、訪問先への交通手段・経路・所要時間などは、あらかじめ調べておき…

名刺交換はいつから常識になったの??    

社会人になるとまず習うビジネスマナーは、名刺交換。特に営業職のような社外で人と会うことの多い職種だと、入社当時から名刺交換のマナーについて叩き込まれることも多いのでは? でもこの「名刺交換」、いつどこで始まった文化なのでしょうか。今回の記事…

「年の瀬」っていつから??

とうとう、2017年も最後の月になってしまいました。 本当は、「年の瀬になってしまいました!」って書きたかったのですが12月入ったばかりだと、ちょっと早いのかしら?と気になったので、いったい゛年の瀬″っていつから使える言葉なのか気になって調べてみ…

目上の人に「了解です」「ご苦労様です」を使うのは間違い??

「ご苦労様です」は目上から目下への言葉、「お疲れ様です」は目下から目上への言葉。これはビジネスシーンでよく指摘される敬語マナーだが、実はこう言われだしたのはごく最近のこと。専門学者が証拠をもとに解説し、大きな反響を呼んでいます。 1960年刊行…

「お正月」お年始回りとは?

最近のお正月では、長期の海外旅行に行ったり、家族でゆっくりと過ごすケースが増えていますが、新しい年を迎えたときに、お世話になっている方などに、新年の挨拶をする習慣をお年始回りと言います。 ■いつが適切?お年始回りをする時期は、元旦を避けて、2…

年始回りのビジネスマナー

年始回りは親族が本家へ年頭のあいさつを交わす行事のことを指していました。 時代とともに、親戚以外にも仲人、上司などお世話になっているお家へ出向いてご挨拶する行事へと変わりました。 最近では、年始回りの代わりに年賀状を出すことの方が多くなりま…

お年始とお年賀はどう違うの??

皆さんは「お年賀」という言葉に聞き覚えがあるでしょうか? お年玉や年賀状は幼い頃から馴染みがあると思いますので、大抵の方はよくご存知だと思いますが、お年賀は大人のマナーなので馴染みが無い方もいらっしゃるかも知れません。 よく間違えられるのが…

なぜお年賀と呼ばれるようになったの?

お年賀はもともと、神様への献上物として発達してきたものです。日本人は元々農耕民族なので、五穀豊穣の神様を篤く信仰してきました。 毎年新年になると、どの家にもその年の「歳神様」が降臨してくるという歳神信仰があります。 歳神様をお迎えするのに失…

お年賀を贈る時期っていつ??

お年賀を贈る時期=お年始に伺う時期ととっても良いのですが、近年においては郵送・宅配を利用する場合もあるので、お年賀を贈る時期としておきましょう。 これは関東と関西では少し違うと言われています。関東のお正月(松の内)は1月7日まで、関西の松の内は1…

お年賀にタオルやお菓子を贈る理由は?

■お年賀にタオルが多用される理由 お年賀にタオルをもらう方は多いのではないでしょうか?様々な小売店やデパート、会社などから年賀タオルが配られますね。 年賀タオルにはご贔屓のお客様への感謝と、「今年もご愛顧をお願いします」の意味が込められていま…